news

講師

第122回「WEB TOUCH MEETING」開催のお知らせ

Web制作とAI活用の最前線を共有する実践的セミナーを7月19日(土)に開催

2025年7月19日(土)、広島市にて第122回「WEB TOUCH MEETING」を開催いたします。
本イベントは、Web制作・デザイン・ディレクション等の業務に携わる制作者の皆様を対象に、最新のトレンドや実務に直結する知見を共有することを目的としたセミナーです。

今回は「生成AIとWeb制作の現在地と可能性」「実践的な業務効率化」「教育とAI活用」といった、幅広いテーマを扱う4つのセッションを予定しております。
いずれも、現場で活躍する実務家による登壇で、具体的な事例やノウハウを交えた内容となっております。


■ 開催概要

  • イベント名:第122回「WEB TOUCH MEETING」
  • 日時:2025年7月19日(土) 15:00~18:00
  • 会場:合人社ウェンディひと・まちプラザ 5F 研修室B(広島市中区袋町6-36)
  • 参加費:300円(当日受付にて現金支払い)
  • 定員:55名(定員に達し次第、受付終了)
  • 懇親会:開催予定(要事前予約)

■ 主なセッション内容(登壇者・テーマ)

  • SmartReleaseのこれまでとこれから 〜SmartReleaseUが描く未来〜
     登壇者:山田 直哉 氏(株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ)
     レンタルサーバー「CPI」で提供されてきたSmartReleaseの13年の歴史と、今後の展望についてご紹介します。
  • 親子で実践!AIを使って実際に成績アップした勉強法
     登壇者:村上 圭 氏(株式会社インターロジック)
     家庭学習にAIを取り入れ、実際にお子様の成績向上に繋がった具体的な手法を、活用ツールや実践例とともに解説します。
  • Web制作×生成AI いま押さえるべきスキルと考え方
     登壇者:藤本 勝己 氏(アイエーアイ合同会社)
     Web制作の現場における生成AI(ChatGPTや画像生成ツール等)の活用法や今後求められる視点・スキルを共有します。
  • 複数案件を回せる人になる!Webデザイナーが本当に磨くべき時間術と信頼構築術
     登壇者:長峯 義和 氏(株式会社ピングラフィックス)
     多数の案件を同時進行する中で培った、時間管理術と信頼構築のための実践的方法を紹介します。

■ 参加申し込み

以下のイベントページより、事前にお申し込みをお願いいたします。
参加希望の方は、定員に達する前のお早めのご登録をおすすめいたします。

👉 https://www.webtouchmeeting.com/event/27


■ お問い合わせ

WEB TOUCH MEETING事務局
https://www.webtouchmeeting.com/

contact us

制作に関するご質問、
ビジネスパートナーに関するお問い合わせなど、
お気軽にお問い合わせください。

Tel
082-208-5364
Email